お盆休みでも全国1,000人以上の感染確認(-_-;)

昨日はお休みしてしまいました......
8月13日のマレーシアはですが本日の新たな感染者は15人が確認されており、輸入感染が 4人、国内感染者は11人。国内感染のうち9人はケダで発生した新たなクラスターと言う事ですが、先頃からしばしば感染確認されているシバンガンガクラスターと因果関係があるか調査中とのことです。実際のところクラスター発生と分かった時点で、すでにかなりの数の感染は起きているのでしょうね、
MOHのレポートでは、本日陽性確認者15人、回復者4人、死亡者0人でした。
発生場所はケダが9人、クアラルンプールが3人(うち輸入1人)、セランゴールが 3人(うち輸入3人)、となり、これまでの感染者の総数は9,129人となります。本日は4人患者が治癒完了となりました。また新たな確認者数が15人だったという事で治療中患者数は11人増となり183人と再び連日で増えております。
【直近の治療中患者数の推移】
直近の治療中患者数の推移0813.jpg
【陽性確認数/回復者累計/死者数累計と現在治療中患者数の推移】
エリアグラフ20200813.jpg
シンガポールは8月13日(木曜)の正午の時点で102人の新らたな感染者が確認されており累計では55,353人になります。また本日の地域感染者はシンガポール人/永住者が1 人ワークパーミット保持者の外国人4人から確認されています。その他に輸入感染が6件確認されています。




日本はお盆休みですが、ゴールデンウィーク時と同じように「ステイホーム」の方がかなりおられるようですね、コロナに加えて外は灼熱地獄らしく熱中症にかかりやすい環境だと日本の友人から聞いております。高齢者にとっては「ステイホーム」が身を守る唯一の方法かと、ほんとに今年は世界史に残る1年になるでしょうね、ただ中にはそんな状況下でもお構いなくの人たちが存在するというのも後世にか当たり継がれるでしょう(-_-;)
本日の日本の状況ですが、週明けから今日までの4日間、東京では新たな感染者が先週の半分レベルで推移しています。本日は206人でしたが、グラフも大幅減と見た目は最高です! それでも全国集計では1000人を越えており、盆明けの来週には先週までの検査水準まで戻たっ時の反動は大きいでしょうね(-_-;)
8月13日の日本の各県の状況ですが前述の通り、新たな確認者はかなり低い数値となっております。20:30時点で東京が206人、大阪が177人、福岡が144人、神奈川が123人、愛知が109人、沖縄が97人、埼玉が56人、兵庫が48人、千葉が46人、京都が35人、茨城が15人、石川が13人、北海道、奈良が各10人、熊本が9人、群馬、岐阜、徳島が8人、滋賀、三重が各6人、宮崎、広島、富山が各5人、栃木が4人、静岡、和歌山、山口が各3人、長崎、岡山が各2人、秋田、岩手、福島、長野、山梨、香川、愛媛、佐賀が各1人、検疫1人となっており、全国合計が1,175人でした。
【東京の日々の確認数の3日平均グラフ】
東京都感染者0813.jpg




よろしければランキング投票
ポチっとお願いいたします


にほんブログ村

この記事へのコメント